1982年生まれ。
弾き語り・バンド活動と並行して、大学在学時から作曲家としての活動を開始し様々な演奏活動を行う。
ダンスミュージック・HIPHOPの作曲を中心に行う傍ら
現在は瑞々しいサウンドや環境音を使用した心地よい空間音楽も作曲している。
歌謡曲の作詞作曲が音楽の基盤にあるため、普遍的でわかりやすくキャッチーなメロディーラインとアレンジが得意。
また、幼児向け教材の編曲も手掛ける。
実績
●楽曲提供
松田賢二「糸」、「Lost my world」、ギタリストとしてツアーサポート参加
廣瀬大介 「My shooting star」
いとうせいこう&POMERANIANS≡主催 ダブミックスコンテスト グランプリ獲得
●CM、制作等
京阪電車
他多数
2016年
tatalaYAVZとして、1st mini album “molecule”をリリース
YAVZ.COMとして、SOSO BREAK THE WALLのリミックスを二曲担当(インストアライブ特典)
2015年
tatalaYAVZとして、カンテレの「超えろ。」のCMに出演
アーチスト小澄源太さんのライブペイントのバックで演奏しています
2014年
tatalaと一緒にtatala+YAVZ.COMとしての活動を開始。(tatalaYAVZに名前変わりました)
電子音のアルバム「tripout」を発表。ライブ会場限定CDとiTunesにてリリース
UNCHAINの7インチ盤にてリミックスを二曲担当
2013年
自主製作音源「Re:」をネットにてリリース。そのあとCD配布も開始
岐阜県のバンド、DeadBundyのアルバムに一曲トラックメイカーとして参加
自主製作音源「KOE」をネットにてリリース
2012年
俳優松田賢二さんの1stミニアルバムHOMEに作曲者として参加。ライブツアーにギタリストとして参加
2011年
Funk Discussion Brothersというバンドで音源をリリース
little andy というバンドの曲「青い二本線」をリミックス。音源に収録
俳優松田賢二さんの1stミニアルバム糸に作曲者として参加
タレント廣瀬大介さんの1stミニアルバムタイムカプセルに作曲者として参加
2010年
ピアニカレゲエダブバンドmicroshotのDUBWISEコンテストで入賞、リミックスアルバムに参加
2009年
UNCHAIN×MySpace×Space Shower DAXのコラボ企画
“live from across a cafe”に、DJ・UNCHAINのビートの人として参加
UNCHAINのワンマンツアーのBIG CATのライブに前座で1時間の枠をいただき出演
自主製作音源「素晴らしき日々」をリリース。そのあとネットでも配信開始
2008年
sound&recording magazine主催、corneliusのリミックスコンテストで佳作賞を受賞(本名である籔裕介名義)
いとうせいこう&POMERANIANS≡のDUB MIXコンテストでグランプリを受賞(本名である籔裕介名義)
PIANICAでの初製作作品『ジャイロ』が、2008年「SHORTFILM JAPAN」にてベスト20作品に選出される
2007年
ノートPCを駆使してエレクトロミュージックのライブ活動を開始
あおむろひろゆきとPIANICAという名前でグラフィティユニットを結成
2006年
yoji&yavzというユニットで活動。音源製作、ライブ活動をこなす
YAVZ.COMとしてUNCHAINのアルバムでリミックスを担当
2005年
riddimagainというバンドで活動。オムニバスへの参加や音源製作、ライブ活動をこなす
2004年
通っていた関西大学の友人と組んだfeelathomeというバンドで活動。音源製作、ライブ活動をこなす
2003年
NTTコミュニケーションズが実施している民間資格、ドットコムマスターの取得を期にYAVZ.COMを開設
ついでに名義をYAVZ.COMとし、その名前で楽曲製作、リミックス等の活動をはじめる。
2000年
18歳の頃からバンド活動の傍ら独学で本格的に楽曲製作を学ぶ
大阪で引き抜かれてギターを弾いていたバンド、soundpafeでシングルを一枚リリース
1999年~
友人であるあおむろひろゆきと数十曲の楽曲を録音し、数枚のアルバムを作成
当時は一日で18曲の録音を敢行したこともあった。
高校二年生の頃からギタリストとしての活動の拠点を大阪吹田に移す
1996年
中学生頃からバンドでギターを弾き出す。デモ音源の製作をはじめる
1992年
小学校5年生のときにギターをはじめる